ブログを開設する
ログイン
サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ
移行方法のご案内など詳細はこちら >
ちゅうさんの男の夕食
晩ごはん
518
くらし
150
趣味
135
旅行・お出かけ
82
キッチングッズ
31
テーブルウェア
29
イベント
13
健康
13
家族
8
昼ごはん
8
お酒・おつまみ
6
お菓子
5
作りおき
4
朝ごはん
4
「テーブルウェア」に関する記事
(29件)
陶芸ライフ(16)・2018新年の作陶
2018/01/08 06:37
61
工房開き、初作陶は小鉢と中鉢を轆きました。 轆いたあと乾燥、半乾きの状態で高台削りです。 直径9センチ、香の物・お...
陶芸ライフ(15)春・夏・秋・冬
2018/01/04 08:39
62
夏は乾燥防止、冬は凍結防止、作陶は春と秋が塩梅良いのです。 ◆◇◆ 春 ◆◇◆孫が「陶芸したい」というので、勝手に...
里芋とカリカリベーコンの赤ワイン炒め
2017/12/12 08:45
52
里芋とカリカリベーコンの赤ワイン炒め白菜と春菊のササっと炒めベーコンカレー風味。 今夜のサラダ、白菜とクルミのサラ...
赤唐辛子のキッチンインテリア
2017/11/27 08:38
44
赤唐辛子をキッチン壁に飾ればインテリアアイテムに。魔除けになるとも言われています。必要な時にここから外してクッキン...
陶芸ライフ(14)
2017/11/19 08:09
60
釉薬をかけた作品を本焼きしました。器の色は、土と釉薬の組み合わせでさまざまに変化します。 それぞれの写真、上が釉...
陶芸ライフ(13)
2017/10/28 13:04
67
久々の晴れ間は陶芸日和。つくりためておいた素焼きの器に釉薬処理。 木漏れ日が気持ちいい。コーヒーでも飲みながらゆっ...
陶芸ライフ(12)
2017/08/15 08:34
55
溜まっていた成型済の器を素焼きしました。 素焼き後の色の違いは、土の種類によります。 小豆色は万古の赤土、釉薬によ...
焼きさんま
2017/08/11 22:13
46
さんま(少しスリムだった)を焼きました。オクラの塩昆布和え。 小茄子の煮びたし。 キャベツ・きゅうり・ミニトマトの...
陶芸ライフ(11)
2017/08/10 07:55
52
ろくろ作陶した器の高台削りをしました。器の裏側(底)には高台があります。カンナで削り出す作業が高台削りです。 作陶...
陶芸ライフ(10)
2017/08/09 08:50
46
今まで、『こだわりの器の話』でアップしていましたが、タイトル変更です。一昨日の作陶は信楽の白土を使いました。 リッ...
前へ
1
2
3
次へ
ちゅうさんの家
ちゅうさんがつくる夕食メニュー、その他趣味の話題などいろいろ。 こちらのアドレスでは、少し硬めの話題を書いています。
https://chuusan.sakura.ne.jp/0kingen.html
ちゅうさんの家のキッチン
288
レシピ
77
つくれぽ
20
献立
クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください