サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

ちゅうさんの男の夕食

胡桃(くるみ)の焙煎

2021/10/30 11:37 晩ごはん 健康

山クルミの焙煎に挑戦

山で拾って来たクルミを自家焙煎、さてどうなりますか!


鉄板の上のクルミは、表皮を剥がしたもの、ここに来るまでの工程が大変。

表皮は5ミリくらいなので、網に入れて土に埋め、腐らせてから剥きます。


鉄板の上で転がしながら炙ります。


クルミにスキマが出来たら、炙り完了、ここに刃を入れて真っ二つ!


実が見えて来ました。


ここから、実の掻きだし。焼き鳥の串が活躍。


全部で100個くらい、半分に割ったから200個の実の掻きだし。


売っているような大きなカケラにはならず、これでコーヒーの瓶1本分。

売っているクルミは、種類も違うと思うけど、大きいですね。


ポリフェノール、抗酸化作用がある不飽和脂肪酸が多いとのこと、栄養価ばっちりです。

これから和え物やサラダなどに登場します。


おまけ

熾火でさつまいもを焼きました。ハフハフして食べる焼き芋、美味しかったです。

【さつまいもの炭火焼き。】

○洗って土を落とす→新聞紙で包んで湿らす→アルミホイルで包んで火に放り込む 

 →アルミホイルが少し焦げ加減で完了→ほくほくの芋の皮を剥いて召し上がれ。


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください