サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

ちゅうさんの男の夕食

陶芸ライフ(31)~新年の作陶~

2021/01/21 07:49 晩ごはん 趣味

寒くて、陶芸にはあまり適さない季節ですが、新年の気持ちを込めて作陶。

写真の左下のものは、寸法を測るトンボ(焼き鳥の串リメーク)。


側面の凸凹(轆轤で変形挽き)が手ごろな持ちやすさとなる“焼酎カップ”。

小豆色は、万古(三重県四日市産)の赤土、耐熱性が良い。


茶色は赤1号(信楽)土、鉄分が多く、素焼きで緋色に仕上がります。


このあと、乾き具合を見て裏側の高台を削ると、こうなります。


高台にはいろいろなフェースがあります。

使う時には見ないけど、このフェースもデザインのうち。


昨年末から貯めていたスープカップなどと一緒に、これから素焼きに入ります。


素焼き(8Hで800度まで上げます)は重ねたりくっつけて焼いてもOK,

狭い窯に効率よく詰めます。


ちゅうさんの作陶ページ https://chuusan.sakura.ne.jp/togei.html


今夜は素焼きです。

素焼きが終わると、釉薬をかけて本焼き(1230度:12.5時間)をして完成です。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください