サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

ちゅうさんの男の夕食

ちゅうさんの野菜レポート26~畑の四季~

2018/01/09 07:31 趣味 くらし 健康

今年の畑も作物に恵まれますように。今まで撮りためた写真で編集してみました。


◆◇◆ 春 ◆◇◆

3月中旬にジャガイモを蒔きます。小分けして切り口に石灰をつけて

(昔は藁灰でした)腐らないようにします。収穫は6月です。


葉物の苗をポットでつくります。これはチンゲン菜。4月中旬には移植です。


5月始め、苗を植えたら肥料の袋で囲いをして半温室に、成長を促します。

トマト、ナス、ピーマン、キュウリ、南瓜、スイカなど、ほぼ同時に植えます。


無農薬有機栽培は難しい!すぐに害虫にやられてしまいます。


◆◇◆ 夏 ◆◇◆

野菜が最も多く採れる季節、食べきれないのはご近所に嫁ぎます。

すると、お菓子や果物や手料理になって還って来ます(^_-)-☆


珍しい野菜はできるとうれしいもんです。(コールラビ)


真夏に冬採りの白菜の苗を準備します。8月下旬に蒔きます。


◆◇◆ 秋 ◆◇◆

秋のレシピで大ブレークしたハヤトウリ、採れる採れる~~!


里芋、親も子も、茎もおいしく食べます。


保存がきくものは秋物の嬉しいところです。


できたガリは絶品でした。


長芋は粘り気が有って甘くて、買ったものには無い味。


◆◇◆ 冬 ◆◇◆

トンネルの中でじっと寒さに耐える葉物は甘くておいしい冬のビタミン源。


収穫したものでこんなのを作って楽しみます。


ドライフラワーになる綿花の枝干し。


太陽光を浴びたおやつは、添加物無しの自然の味。


今年も何かおもしろいことが起きそうな予感。

ド・ワ・ニ!(ドキドキ、ワクワク、ニコニコ)です。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください