一般的にはハヤトウリ、いろいろな呼び方が有るらしいです。
こんなふうに成っています。
縦に半分に切ると、中に種があります。
若いうちは写真のようにまだ成長していないのですが。
切ると、ヌルヌルしたアクが出るので、塩水にさらしてから調理します。
いちょう切りにして、きゅうちゃん漬けをつくると、きゅうりよりもおいしい。
因みに、きゅうちゃん漬けに入れる生姜・ゴマ・鷹の爪、全部自家製です。
↑自慢したいだけ!
今までの炒め物に入れると、食感だけの主張なので、何にでも合うすぐれもの。
豚肉炒め、レバニラ炒め、キャベツやピーマン炒め…などなど
そばつゆに漬けるだけでもパリパリ・ポリポリ。
ステーキにしてもおいしい。
大き目のものを1個のまま、来年春に土に埋めておくと芽を出し、また秋に
食べられるスグレものです。ツルがサツマイモの2倍くらい長くなります。
11月、霜が降りると一気に枯れ、おしまいになります。
道の駅などでは2個で100円から150円くらいで売っています。
最近ではスーパーなどでも見かけます。
ネット販売も見つけましたが結構、高いですね。