COOK PADブログを始めてから、クッキングが一層楽しくなった感じです。
その1 自宅で採れた野菜がメイン素材となるメニューです。
従って、旬の野菜をどう活躍させるかがテーマとなります。
その2 食材の調達にスーパーへ買い物に行かないのです。
生協で調達した宅配の素材を冷蔵庫にストックして使います。
買い物に行かないから、無駄買いがあまり無いのです。
その3 調理時間は1.5時間。3~4品をつくります。
かみさんがパートから帰るのが午後8時。6時半からつくり、
帰って来てすぐ食事です。
「ごはんにする?」「風呂にする?」と聞いてから……。
その4 完成したらすぐに、ブログ用に写真を撮って翌朝ブログ更新です。
その5 ブログを始めてから、クッキングのテーマや盛り付けの工夫を
するようになりました。
その6 盛り付ける器はほとんどが趣味の陶芸でつくったもの。
欲しいお皿を自宅の工房で作陶、焼成します。
その7 COOK PADブログを始めてから、レパートリーが増えました。
素敵なブロガーの皆さんから大いに刺激を受けております。
その8 土日はかみさんの夕食クッキングの日。
ちゅうさんのクッキング休養日です。
その9 “意外性”の演出をします。素材の組み合わせや調味料の使い方など。
おもしろい発見があります。
その10 かみさんのクッキングポリシーを犯さないよう気を使います。
食器の並べ方、冷蔵庫内の配置、台所のレイアウト…ちゅうさんの
基準と違っても、あまり変えたり意見を言ったりしないことに
しています。
というわけで、時々はレシピをアップしたりすると、つくれぽが届いたり、
嬉しいこともあり、ますますクッキングが楽しくなるのです。